【収納用品リサーチ】ダイソースタンダードプロダクツetc.

※広告を掲載している記事も含まれます。

50代の仕事

整理収納の仕事をしています。

私の信条としては物を厳選することでなるべく収納用品を使わずに収めるようにしています。

とはいえ、収納用品を使った方が使い勝手や見た目がよくなる場合もあります。

お客様のご要望に応えて収納用品をご提案出来るよう日頃からリサーチはかかせません。

ダイソースタンダードプロダクツ

一日かけて銀座まで行ってきました。

銀座には様々なお店が旗艦店として出店されています。

旗艦店とは?

〘名〙 複数の店舗をもつ小売業で、宣伝・販売戦略上の中心となる店舗。店舗展開を艦隊に見立てていう。

コトバンクより引用

まず1か所目

ダイソースタンダードプロダクツ

こちらは100円ショップダイソーの新業態のお店で今までのダイソーのイメージを一新した商品が並んでいました。

目を引いたのは「色」

食器にしても雑貨にしても色が大人っぽく落ち着いています。

くすみ色というそうです。

収納用品は無印やイケア、KEYUCAと似たようなものが沢山ありました。

値段は9割がた330円(税込)で、高いものは1000円以上もありました。

写真を見ても分かるようにとてもいままでのダイソーとは思えません!

とにかくセンスがよく、お値段が手ごろです。

色々と欲しくなりましたが、ここはぐっと抑えてリサーチに励みました。

品物も日本製を主に扱っているとのことで今治タオルなどもあり品質も良いです。

片付け現場でよく使うファイルボックスやかごも沢山ありもっとお店が増えればここで統一することでインテリアとしてもグレードアップすることでしょう。

横浜付近に早く出店して欲しい!

KEYUCA

続いてはKEYUCAマロニエゲート銀座店です。

ワンランク上のキッチン用品が充実しています。

新しい発見はなかったけれど、キッチンツールの種類が豊富で洗練されたデザインが素敵です。

キッチンの吊戸棚でよく使うハンドル付きストッカーをチェック!

先程のダイソースタンダードプロダクツでも同じようなものがありましたが、やはりKEYUCAの方が内側のでこぼこがないという点で洗いやすく使いやすいなと思いました。

色合いも真っ白でないクリームがかった色で高級感があります。

無印良品 銀座 

銀座店は何と世界旗艦店です。

上の階にはMUJI HOTELもありました。

地下1階から6階まで全部無印良品!

すべてを見るには時間がかかるので収納コーナーのみ見てきました。

おなじみの収納用品がきれいに並べられていました。

この統一感はさすがです。

一通りチェックしてからランチへ。

MUJI HOTELの入り口が和食レストランになっていました。

島根県特産のメニュー

定食がいくつかあり、この日は島根県のメニューが味わえました。鶏肉を揚げたものに塩と柚子胡椒をつけていただきました。

店内はHOTELだけあって接客も丁寧で静かに食事をすることが出来ました。

銀座ですがお値段も手ごろでとっても美味しくお勧めです。

#ワークマン女子

お腹を満たした後は、オープンしたての(4/28)#ワークマン女子にも行ってきました。

ネットで予習していた通り入り口で整理券をもらって並びましたが10分ほどで入店出来ました。

店内は意外と狭く、人でごった返していました。

キャンプ用品が主ですが、ウェアやシューズ、バッグも豊富でワクワクしてしまいました。

私はここでお片付け作業用に良さそうなトートバッグを発見!

ポリエステル製で仕切りが沢山あるバッグを探していたので試しに買ってみました。

作業に行く時は何かと荷物が多く、今までは2つのバッグに分散していたので不便でした。

早速いつもの道具を入れてみました。

すべて収まり、まだ余裕があります。

外側のポケットには1か所ファスナーもあり、使い勝手が良さそうです。

ちなみに内側にも大きな仕切りがひとつとポケットが2つあります。

どれだけ仕切りがあるんだ!といいうほど。

これで1900円(税込)はかなりのお値打ちもの。

色はブラックの他にブラウン、カーキもあります。

詳細はHPへ

こちらのバッグ、マザーズバッグとしてもレジャーバッグとしても大活躍間違いなしです。

収納用品を買う前にすること

短時間でいろいろなお店を一気に回りました。

収納用品などインテリアのものを見るとテンションが上がってしまいました。

これを買えば片付くのではないか?

と思いがちですが、ちょっと待って。

収納用品を買う前にすることがあります。

それは、物の整理です

整理はこのような手順で進めます。

【片付けの手順】

  1. ものを全部出す
  2. 仕分ける←不要品を取り除きます
  3. しまう←ここで初めて収納用品が必要なら買います

3の段階でやっと収納用品が登場です。

もし物が沢山あるわけではないのなら収納用品は買わなくても大丈夫。

あくまでも収納用品もものなので、増やさない方が賢明です。

100円ショップは特に気持ちが高ぶってつい無駄な買い物をしがちです。

イメージを掴むためにインテリアショップをめぐることはお勧めですが収納用品を買う前にしつこいようですが物の整理をしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました