難関の書類整理に挑戦した結果

※広告を掲載している記事も含まれます。

お片付け講座

こんにちは。神奈川県葉山町で片付けの仕事をしているakiです。今回は片付けておいて日々助かっている!と実感している我が家の書類整理法を書いてみます。

やりがちな書類管理

書類の管理方法は人それぞれ。正解はありません。

正解がないゆえに迷っているうちにどんどん書類はたまってしまいます!

元々面倒くさがりのくせに見た目は重視する私がしていた書類管理は、小さな箱に捨てられない書類をどんどん詰め込んでいき、上に布をかぶぜて隠すというなんとも言えないやり方でした。

見た目はスッキリ、でも中身はごちゃごちゃ。

見直すタイミングもはからず、ただ詰め込んでいたため

  • いざ探そうとすると時間がかかる!
  • 大事なものとそうでないものが混ざっている!
  • 片づけようにもどうしていいか分からない!

多くの人が整理のやり方が分からないで放置してしまいがちな書類整理。

分からないまま時間が経ち、恐ろしい量の書類がたまってしまい、いざやろうとしても量が多すぎて進まない。

こんな状態に陥っているのではないでしょうか?

ペーパーレス化が進んでいるとはいえ、まだまだ紙ものが家に入ってくることには変わりません。

ではどのように書類を片づけたのか?

片付けの基本3STEPをやってみる

片付けの基本3STEP

  1. 全部出す
  2. 分ける
  3. しまう

書類整理でもこの順番で進めます。

全部出すのは初めてだと本当に勇気がいる作業です。

心して始めてください。

いつも講座でお話していますが、片付けは分けるが8割です!

全部出して分けたら後はしまう場所としまい方を考えます。

書類は1か所にまとめる

整理収納のこコツとして「使う場所に使うものを配置する」とよく言われますが、

私の場合、家の中の1か所に全部書類をまとめています。

理由は

  • あちこちに置くと忘れ、管理が大変
  • 家族にも場所を覚えてもらうため

もし場所がなくて分けるのなら、普段あまりみることのない重要書類と流動性のある書類は別々の場所で分けて保管しても大丈夫です!

ザックリでも分かればいい収納

  • 契約関係など大事な書類でめったに見ないものは下段へ
  • 頻繁に出入りのある書類は上段へ
  • 紙のファイルボックス・・・個人別にイニシャルで分け中身は時系列に
  • 蛇腹のファイルボックス・・・公共料金の支払い明細や税金、年金関係の書類

たったこれだけ。

ルールはそれぞれパンパンになったら古いものから処分することで一定量を保つこと。

書類の流れを作っておく

書類が溢れているということは、入ってきた水が流れずずっと溜っているようなもの。出口がないとどんどんよどみ、溢れてしまいます。

我が家の場合は、入ってきた書類はその日のうちに目を通していらないものは速攻捨てます。

とって置きたいものは食器棚の引き出しへ一時的に保管。

ある程度溜ったら先ほど書いたそれぞれの書類置き場へ入れます。

都度、入れるのは面倒なのでたまったら一気に収納。

これが続くポイントかなと思っています。

一度流れが出来たらリバウンドなし!

このやり方でやっと書類がたまらなくなった我が家。

ダイニングテーブルやキッチンカウンターに書類が山になっていたころがすでに思い出せません。

自分に合ったやり方を習慣化することこそ、書類整理のキモ!

只今お片付け塾cozylifeで開催中の「片付けで叶える理想のリビングの作り方」の講座でも詳しく書類管理についてレクチャーする予定です。

9月開講予定のベーシック講座後募集予定!

タイトルとURLをコピーしました