新生活が始まる前の片付け

※広告を掲載している記事も含まれます。

お片付け作業

家事代行のプラットホーム「タスカジ」で整理収納作業の仕事をしています。

3月になり、急に片付け作業のお仕事が増えてきました。

4月からの新生活が始まる前の片付け作業です。

例えば、このようなご要望です。

  • 子供が小学校に上がるので部屋のレイアウトを変えたい
  • 職場復帰をするのでその前に断捨離をしたい

新しい生活が始まる前に片付けをしておくと暮らしが楽に回るようになります。

ひとりでも出来る片付けの手順をお伝えします。

片付けの事前準備は何をする?

片付けの事前準備は、効率的でストレスの少ない片付けを実現するために重要です。以下に、片付けの事前準備にした方が良いことを3つ挙げてみますね。

  1. 計画を立てる: 片付け作業を開始する前に、具体的な計画を立てることが重要です。どの部屋から始めるか、どのようなアイテムを整理するか、何を処分するかを決めておくと、作業がスムーズに進みます。また、作業時間や休憩の取り方も計画に含めると、疲れを最小限に抑えることができます。
  2. 必要な道具の準備: 片付け作業を効率的に進めるために、必要な道具を準備しておくことが大切です。掃除道具や、ハサミ、カッター、テープ、ペンなどを用意しておくと、作業中に途中で道具を探す手間が省けます。さらに、処分するアイテムを分別するためのゴミ袋やヒモも用意しておくと便利です。
  3. 心の準備: 片付けは物理的な作業だけでなく、感情面でも挑戦が伴うことがあります。過去の思い出や感情が詰まったアイテムを整理する際には、決断力や精神的な強さが求められます。作業を行う前に自分の感情を整理し、処分するアイテムに対する考え方を明確にしておくと、作業が円滑に進むでしょう。

これらの準備を事前に行うことで、片付け作業をより効率的に進めることができますよ。

準備が済んだら全出し→仕分け

準備が済んでまず始めにすることは、片付けをすると決めたエリアの物を思い切って全部出して仕分けをすること

どうやって仕分けをするかは、効率的に整理と整頓を進めるために重要です。以下に、仕分け方法を3つ挙げてみますね。

  1. 使う・使わない・処分: 整理するアイテムを「使う」「使わない」「処分」という3つのカテゴリに分けます。使うものはそのまま使えるようにしておき、使わないものは処分するか寄付するなどの方法で手放します。
  2. 頻度による分類: アイテムを使用頻度に応じて分類します。例えば、よく使うもの、時々使うもの、一年に一度しか使わないものと言ったように使用頻度で仕分けをします。
  3. カテゴリごとの分類: アイテムを種類やカテゴリごとに仕分けします。例えば、衣類だとアウター、トップス、ボトムス、肌着、靴下、タイツなど。

このように自分の物を一度全部出して上記のような区分を設けてどんどん仕分けしてみましょう。

仕分けをすることで何をどの位持っているのか見て分かるようになり、買い物の重複を防ぐことが出来ます。

あくまでも目的=新生活をスムースにスタートするための片付け)を見失わずに行うことが大切です。

あれもこれもと取っておきたくなったとしても、物が沢山あることで手間も同時に発生することを念頭においておかなければ片付けは進みません。

仕分けが終わったら収納をする

仕分けが終わったらいよいよ収納です。

収納では収納スペースの最適活用や使いやすさを考慮することが重要です。

以下に、片付けをする際のレイアウトの考え方を3つ挙げてみますが、時間のない方は仕分けをしたものを元の場所に戻すだけでもOKです!

仕分けをしたことで物の整理は終っているので、物の量は減っており、種類ごとに分類もされているのでしまいやすく取り出しやすくなっているはずです。

収納までちゃんとしたい方は以下のやり方に挑戦してみて下さいね。

(ちょっと難しいかもしれません)

  1. 使用頻度に応じた配置: よく使うアイテムは手の届きやすい場所に配置し、使わないものや季節限定のものは奥や上の方に収納するようにします。これにより、よく使うものはすぐに取り出せるため、日常の動作がスムーズに行えます。また、頻度に応じてアイテムを配置することで、収納スペースを効率的に活用できます。
  2. アイテムの種類ごとの整理: アイテムを種類ごとに分類し、それぞれのカテゴリごとに収納場所を設けます。例えば、衣類や書類、文房具などのアイテムをそれぞれのカテゴリごとに整理し、専用の収納ボックスや引き出しに収納します。これにより、同じカテゴリのアイテムが一箇所にまとまるため、必要なものをすぐに見つけることができます。
  3. 収納スペースの有効活用: 収納スペースを最大限に活用するために、収納ボックスや引き出しを使って整理します。必要なアイテムを収納ボックスにまとめ、同じサイズのものを積み重ねることでスペースを効率的に活用します。また、引き出しの中に仕切りを設けることで、小さなアイテムを整理しやすくします。

これらの収納のコツを取り入れることで、収納スペースを効率的に活用し、整理整頓作業をスムーズに進めることができます。

新生活スタートのための片付けまとめ

  • 片付けの事前準備
  • 全だし→仕分けの仕方
  • 収納のコツ(初心者さんは元の場所に戻すだけでもOK!)

をお話ししました。

ここでやってしまいがちなお片付けのダメポイントをお伝えします。

それは…「物の仕分けをする前に収納用品を買ってしまうこと」です。

片付けをご依頼いただくどのお宅でも片付けをした後に大量の収納用品が余ります。

結局要らないものを収納用品を使って入れて置いたということです💦

収納用品を買うのは物の仕分けが終わって、物の量が決まってからです!!

収納用品は紙袋などで代用できますので慌てて用意しなくても大丈夫!!(何度も言う!)

新生活スタートまでに、クローゼットだけでも整理をすると毎日の洋服選びが時短になりますよ!

おすすめです。

とはいえ新生活スタートまで時間がない!という方必見!!

私も所属しているタスカジで

\春の新生活応援!キャンペーン中!!/

新入学・就職・異動や育休復帰など、環境が変わり何かと忙しいこの時期にタスカジで家事代行をお得にご利用いただけるチャンスです!

※予約が4月15日までであれば4月16日以降の実施分に適用されます。

申し込み時に以下のキャンペーンコードをご入力下さいね。

タイトルとURLをコピーしました