Kindle本出版第7弾

本出版

お陰様で日々私が出版した本を多くの方に読んでいただいています。

ありがとうございます!

最後の出版から早ひと月、間隔が空くと感覚が鈍るので早速次の本に取り掛かっています。

実はこうしてブログにあげることでモチベーションを保っています。

今度の本は続編です。

何の続編かというと、

最初に出した本「小さな家はむしろいい!」の続きです。

実は6冊の中で一番読んでいただいている本です。

小さな家がむしろいい!: 3ヶ月かけて家中を片付けて分かった!小さな家の素晴らしさ。 すっきり日和本 | 「 すっきり日和」aki | 家事・生活の知識 | Kindleストア | Amazon
Amazonで「 すっきり日和」akiの小さな家がむしろいい!: 3ヶ月かけて家中を片付けて分かった!小さな家の素晴らしさ。 すっきり日和本。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

どうしてこんなに読んでいただけているのか?考えました。

  • 3カ月かかって片付けた
  • 小さな家でも心地よく暮らすには

このような言葉が引っかかって読んでくださっているのではと思われます。

ただ、この本では伝えきれていないことが沢山ありました。

Amazonレビューにも書いていただきましたが、片付ける前と後の変化が分かりにくいことが難点です。

自分としても試行錯誤で作った本で当時は昔のPCで写真を入れるのも一苦労しました。

この本をリライトし、再出版も考えたのですが、自分の中では完結している本なのでご不満に思われた読者の方には大変申し訳ないのですが、続編として新たな切り口で家のことについて書くことにしました。

今回の本の題名と表紙

いつものように書く前に気持ちを盛り上げるため、表紙を作成しました。

表紙はCanvaで自作です。

こちらは仮の表紙、気分をあげるため5分ほどでとりあえず作りました。

Canva、楽しいです!

題名は「小さな家のお気に入り」

  • 第一章 お気に入りの家の仕様について
  • 第二章 お気に入りのものについて

大きく2つに分けて書きます。

  • お気に入りの仕様はこれから家を建てる方、リフォームする方の参考に
  • お気に入りのものは古いものや自然素材のものが好きな人に

それぞれ読んでいただけたら嬉しいです。

試行錯誤を楽しんでいます

Kindle本出版は日々のブログの総まとめの役割を果たすと共に、私の実験場でもあります。

こうしたら売れる!読まれる!

という情報は沢山あり参考にすることもあります。

もっと読んでいただきたい!もっと売りたい!と欲が出てきてしまうことも否めません。

とは言えもっともっとと情報を集めて頑張ることよりも

自分としては自分のペースで試行錯誤を楽しみながらやっていきたいと思っています。

しかもなるべくお金をかけずに。

人生の後半は長い。

ゆっくり楽しみます。

この記事をかいた人
「すっきり日和」aki

こんにちは。
🔶神奈川県の葉山町在住50代
🔶主な仕事は派遣パート事務
🔶家事代行サービス「タスカジ」で時々整理収納の仕事
🔶お片付け塾cozylife運営
🔶kindle本出版7冊

「部屋を整えて気持ちもすっきり!」

アラフィフの方々に向けて発信するブログです。

「すっきり日和」akiをフォローする
本出版
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「すっきり日和」akiをフォローする
「すっきり日和」

コメント

タイトルとURLをコピーしました