片付けの順番を覚えたらあとは繰り返すだけ!

※広告を掲載している記事も含まれます。

片付け実践

片付けは小さな積み重ね。

やろうと思った時がやり時。以前は片付けたつもりになって中々片付けが出来なかった私が順番を知ることでいつでも片付けに取り掛かれるようになりました。

今日は食器棚の上にある乾物BOXを片づけました。

片付けの手順は3STEP

ただ積み重ねているので下に何があるかわからない

乾物がこれしかない!なんて少なく思われるかもしれません。

片付けの仕事でお客様宅に作業に伺うと何か月も買い物しなくても困らないくらい乾物を抱え込んでいるケースがあります。

もったいないことに賞味期限が切れていて処分したり、忘れていたものを発掘したりと沢山持っていることがいいとは限らないと思うことは数知れず。

でも片付けのやり方さえマスターすれば、あまり頭を使わずに短時間でも出来るようになりますのでご安心を!

では片付けスタート!

今回は少ないので楽ですが、本来全だしは結構大変な作業です。

しかし、全だしすることで全体量が分かるので是非やって欲しい作業です!

STEP1 全だし

STEP2 種類ごとに仕分け

大まかに種類ごとに分けます

全だしをしながら大体のカテゴリーで分けていきます。

今回は、調味料、粉もの、麺類、保存食で分けました。

STEP3 収める

上から見てすべてが見渡せるように立てて入れます

収め方の基本は「見渡せること」

一目で何が入っているのか分かるのが理想です。

この時チキンラーメンの5袋入りは大袋から出してすぐ1つずつ取れるようにしておくと便利。

最後に食器棚の上に戻します。

右のBOXが乾物、左はお菓子を入れています

ほぼ自分しか分からないですが、すっきりしました!

乾物は日持ちするのでついつい余分に買ってしまいがち。

時々見直しをして古いものからどんどん食べていきましょう!

片付けは3STEPの繰り返し

気づいた時に5分でも片付けをすると気持ちも部屋もすっきりします。

やり方は3STEP。

  1. 全だし
  2. 仕分け
  3. 収める

色んな場所でこれを繰り返していけばどんどんお部屋は片付きます。

私が片付けの順番を知らなかったころの片付けは

  • 上辺だけ見ていらないものを処分
  • きれいに並べる
  • 沢山あったら収納のいれものを足す

こんな風でしたのでいつも片づけたつもりでも根本的には片付いていなかったのです。

片付けの順番をマスターすればどんどん家は片付く!

もうこれは訓練なのです。

片付けが得意な人はともかく片付けをしたい!と思っている片付けの苦手な方は始めから出来なくても大丈夫。

引き出し1個からこの3STEPを練習してみる。

逆上がりが出来るようになるまで何回もトライしたみたいに、失敗しても回数をこなしていくと出来るようになります。

私はライフオーガナイザーの片付け資格を取るために家中を片づけることで訓練し、今はお客様のお部屋の片づけをしています。

振り返ると今の家に引っ越して10年、本格的に片付けるには大変な道のりでした。

大量の物を前にして思考停止していました。

でも何度もこの片付けの順番どおりに片付けをしていくうちに自然と出来るようになってきました。

片付けの順番を身をもって覚えるにはとにかくやってみることから。

一度身に着けたら一生もの。部屋がどんどん片付いて楽しくなってきます!

これからも小さな片付けから大きな片付けまで沢山紹介していきます。

タイトルとURLをコピーしました